新NISAこの金額になれば積立やめてOK!とNISA歴10年の私の考え

金融

この年齢まで○○万円あれば
積立しなくても65歳には
2000万以上になってる可能性が高い。
という早見表を作ったよ☺️💕

なお
なお

自分の年齢で
シュミレーションしてみてね🥰

🎀 年齢別 NISA必要運用額

※65歳まで年6%で運用した場合
※目標:2,000万 / 3,000万 / 5,000万 / 1億円
※単位:万円

年齢 2000万 3000万 5000万 1億
20歳 145 218 363 727
21歳 154 231 385 770
22歳 163 245 408 816
23歳 173 260 433 865
24歳 183 275 459 917
25歳 194 292 486 972
26歳 206 309 515 1,031
27歳 218 328 546 1,092
28歳 232 347 579 1,158
29歳 245 368 614 1,227
30歳 260 390 651 1,301
31歳 276 414 690 1,379
32歳 292 439 731 1,462
33歳 310 465 775 1,550
34歳 329 493 821 1,643
35歳 348 522 871 1,741
36歳 369 554 923 1,846
37歳 391 587 978 1,956
38歳 415 622 1,037 2,074
39歳 440 659 1,099 2,198
40歳 466 699 1,165 2,330
41歳 494 741 1,235 2,470
42歳 524 785 1,309 2,618
43歳 555 833 1,388 2,775
44歳 588 882 1,471 2,942
45歳 624 935 1,559 3,118
46歳 661 992 1,653 3,305
47歳 701 1,051 1,752 3,503
48歳 743 1,114 1,857 3,714
49歳 787 1,181 1,968 3,936
50歳 835 1,252 2,086 4,173

そして、、、

65歳〜100歳まで
運用しながら取り崩すると、、、

2000万あれば、、約月10万円使える🌟
3000万あれば、、約月15万円使える🌟
5000万あれば、、約月25万円使える🌟
1億円あれば、、、約月50万使える🌟

年齢別NISAの必要運用額を見ると、
「自分はどれくらい準備しておけばいいのか」
が一目でわかりますよね☺️

ただし、、、

なお
なお

これを鵜呑みにして安心するのは
ちょい危険だと感じました😇

少し危険な理由。。。

『年齢別のNISA必要な運用額』を
早見表で見てきましたが、、、、

この数字はあくまで“理論上の皮算用”。

なお
なお

あなたは、

自分は老後にいくらお金が必要か
把握してますか?

自分の年金の額
お仕事を引退する歳
病気リスク

実際の家計は、人によって大きく変わります。

そして何より、、、

子育て世帯は
「教育資金」と「老後資金」を
同時に考えなければいけないから、、、

 

なお
なお

あるコツを知らないと
運用が意外と激ムズです。。。🫠

子どもの大学入学時に
株価暴落したらどうしますか?

また、、、

予想以上に教育費にかけ過ぎ、
自分たちの老後資金が枯渇、、、
歳を取ってから我が子に迷惑をかけるハメに😭

逆に、、、

老後に残し過ぎてもっと子どもが
小さい時に思い出を沢山作っておけばと
後悔するパターン😭

実際、このバランスでつまずく
ご家庭は本当に多いです🥲

なので、、、

NISA歴10年で失敗を乗り越え
今では4000万以上運用している我が家が、、、

2025年11月

 “子育て世帯がハマりがちなNISAの落とし穴”
をまとめ、解決策㊙️もマルっと載せた
子育て世帯ガイド を作りました。

子供の人生を壊したくない人、、、
歳を取ってから後悔したくない人は、、、

ぜひ受け取ってみてくださいね👇✨

⬇️子育て世帯ガイドはここをタップ

メルマガ形式で公式LINEから配信するよ🫧

コメント